シニアのブログーQue sera sera

遅い結婚、遅い出産、当然娘はまだ同居。 シニアといっても、母と妻も適当ではありながら、一応現役。 日本語講師として、フリーランスで細々と仕事を継続中。 年金と少しの収入ですが、日常を少しでも「いい感じ」に過ごしたいと笑ったり、怒ったりを書いています。 萎えず、気張らず、刹那的と言われても、いい時間を大切に。 ごくごくありふれた日常ですが、立ち寄っていただければ嬉しいです。

Tag:記念日

月曜、火曜と夫と娘は勤務先、私はいつも通り在宅。
体力は味覚の回復とともに追いついてきました。

待ちに待った秋風。
日暮れが早くて、夕食の支度に慌ててしまう季節が今年もめぐってきました。
10月は、1日が夫の誕生日、2日が亡き父の誕生日、3日が結婚記念日。

もともと、人の誕生日や、記念日を覚えるのがあまり得意ではなかった私。
家族の誕生日は何とか覚えています。
ですが、自分の誕生日を筆頭に記念日は当日に意識できたことがほとんどありません(;^_^A
というわけで、今年もやってしまいました。
夫は必ず覚えていてくれる結婚記念日なのですが・・・。

まっっっっったく、思い出していませんでした。

IMG_3533


きょう、結婚記念日だから~
と、夫が会社の帰りに。

~ありがとう~

何年ぶりでしょう。
花言葉なんて見てみました。

同じ花でも色でイメージが変わりますよね。

検索項目に色も加えてみました。

”カーネーション 紫 花言葉”
⇒ 気品・誇り
ほ~

最後の方までページを追ってみると、カーネーションには本数でも花言葉があるそうで;
1本⇒私の運命の人はあなたです。
お、お~

”トルコ桔梗 ピンク 花言葉”
⇒ 優美
そうありたい!

夫は、花言葉を調べて花を買うようなキザ男ではないので、自分が好きな色の紫が目に留まって選んでくれたのだろうと思います。
それにしても、「気品と誇り」は、私がいつもそうありたいと願って、なかなかそのようにしていられない言葉です。
特に、「行うが難し」とはよく言ったものですが、「気品」というイメージは母や祖母につながり、保っていたいと、心から思っています。

運命の人・・・( ´∀` )
腐れ縁になりませんように。

優美、上品で美しいこと。
最近両方欠けてきてはいないだろうかと、改めて姿勢を正しました。

緑は少しですが、部屋、ベランダで目を楽しませてくれます。
けれど、今年の夏の過ぎる暑さと、コロナとで、部屋のお花が途切れてしまっていました。
余裕がなかった自分を花に知らされました。
カーネーションから微かに甘い香りがします。

もう一つ、今日はいいこと(?)かどうかわかりませんが、変化がありました。
母の実家の相続物件。
厄介なのですが、人のご縁の不思議が私を助けてくれて、放り出したい物件なのに、少しずつ前に進む力を与えてくれます。
そして、”だからこそ”とご相談に乗っていただける方にまた出会うことができました。
心強い。
そうはいっても、不動産の事ですから、右から左に簡単に動くものではありませんが、今はまず心強い方に出会えたことに感謝!あるのみです。

今週は、明日、水曜日の午後は隔週の習い事の日。
いつもは、金曜日の夕方で週末を迎えるのですが、今週は金曜日の午前中で解放されます。

しなければならないこと、したいこと、気持ちの鬩ぎあいですが、きょうの嬉しい展開に感謝をして、来週に繋げたいと思っています。



日本ブログ村に参加しています。
2023年 飽きっぽい私の目標は続けること
よろしく お願いします。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村




にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

何を 忘れたかというと。。。
入籍記念日
私達はバブルの頃に結婚したのですが、賃貸でも部屋が無く、結婚式場もままならず、まずは入籍。
それが3月26日。昨日でした。
私は本当に記念日を忘れてしまいます…
誕生日、母の日、父の日、季節の行事は忘れるどころか楽しみにしているのですが…
結婚式の日を結婚記念日としているのですが、これも忘れてしまいます。

多分、結婚って一度というか、数時間しか経験がないからなのだろうと屁理屈を言っています。
結婚式に至るまで、どんな準備をしたか、結婚式の後どうしたとかよく覚えています。
住まいの近くのファミレスでボ~ッとコーヒーを飲みました。

仕事で多くの方の接待をしたり、気遣ったりしていたせいか、自分の結婚式でさえひな壇に座っているのがどうにも落ち着かなかったことを覚えています。

で、昨日で入籍してから何年?
もしかしたら30年。。。
銀婚式の頃は、娘の体調が最悪だったので、完全に記憶無し!
銀婚式のおねだりもし忘れました。

30年は、真珠婚式だそうです。
晩婚ですから、あと何度結婚記念日があるのかわかりませんが、人生100年
金婚式は迎えられるかな。
ダイヤモンド婚式はどうだろう。

若い世代は、付き合って一週間記念日、一か月記念日…とたくさんの記念日をすごすようで、娘にも
「あ~あ。また忘れちゃった。」と呆れられますが、夫が覚えていてくれるので平和なのですね。

毎年、記念日をスマホのカレンダーに入れることも忘れてしまいますが、今日は入籍記念日と結婚記念日をカレンダー入力しました。美味しいものでも作りましょう。まだ半年先だけれど。

そのころは、相続も、娘の体調も全部ハッピーになっているでしょう。



日本ブログ村に参加しています。
2023年 飽きっぽい私の目標は続けること
よろしく お願いします。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村



にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村



↑このページのトップヘ