私が、いまでもあの時期があってありがたかったと思う職場がこのタイトルの②で書いた時期です。
今でも就職は大変なようですが、私は本当になにかの最後の時期というより年に縁があったようです。
私は一浪しています。
オイルショックの影響は結構長く尾を引いて、男子も覚悟をしていたのですが、私の同学年の男子から結構就職の受け入れが回復し、しばらく新卒受け入れをしなかった企業も門戸を開いてくれました。
結果的に、入社の近い先輩がいないので、定年退職の頃には、そこそこの役職につけたようです。
男子同様、短大生には門戸が開かれました。
しかし、4大卒というだけで女子にはまだ門戸は閉ざされていました。
私の大学には短大があったので、私と同じ年度に卒業した短大の部活仲間は全員大手。
そして、私の卒業した翌年に4大卒に門戸が開かれ始めたという状況でした。
そう、翌年です。。。
その頃、私の父は定年退職をしたのですが、退職金を定期預金にすると利子だけでも結構な収入になるような時代に突入。
私の就職した会社にも社内預金がありました。確か、銀行利率が8%くらいで、社内預金は10%くらいの利息がついたと思います。
毎年の昇給、ボーナスアップ、勤めて、お金をもらうということにワクワクしたものです。
そして、バブルが夢のように去り、母を送り、仕事の10年間のプロジェクトにキリがつき、外資ですから、合弁や、買収はよくあることで、そんな話が私の部署にも降り掛かってきたこともあり、退職願いを出しました。
ところが!冗談のような話ですが、退職願を提出した翌週、娘を妊娠したことがわかりました。
翌週です。
私達夫婦には子供はできないだろうとも思っていたので、適当に生活を楽しんでいました。
いい加減な生活をしていましたが、出産により支出がこれまでとは大きく違うのだろうということくらいは想像できました。
恥をしのんで、産休をとって復帰したいから、退職願は撤回したいと言えば、何とかなったかもしれません。
とても迷いましたが、私は一人っ子で、母を送ったばかり、夫側の母は結婚前に若くして旅立っていました。
夫はSEでしたので、2000年対応時期、超多忙。
まるで、シングルマザーになるような覚悟でした。
しかも、直後に知ったのですが、育児休暇がやっと取れるようになった頃でした。
それなら、なおさら退職願を撤回してもらえばよかったです
その時期に私の会社で育児休暇を取った女性がいたのですが、彼女は自分で育児休暇を人事に掛け合ったようです。ですから、彼女以外の社員は、なぜ彼女が遅刻、早退を毎日できるのか、その理由が育児休暇だということを、というより育児休暇はそれができるということを知りませんでした。
もちろん、私もまったくその知識が無く妊娠したわけです。
産休だけで会社に復帰するには出産後短すぎるし、近所に0才児から預かってくれる保育園を見つけられないし、等々で退職を選ぶことにしたのです。
そう言えば、仕事環境とは離れますが、ベビーカー。
私が娘を育てた頃は、ベビーカー禁止とか、公共交通機関でベビーカーは畳まなければなりませんでした。
混んでいる電車では、ベビーカーを畳んで乗っても、ちょっと迷惑顔をされたりしたものです。
娘のベビーカーが必要なくなった頃ですから、2000年を少し過ぎた頃でしょうか、公共交通機関でベビーカーは赤ちゃんを乗せたまま入れるようになりました。
もちろん、そうあるべきですし、当たり前のことです!
ですが、もう少し早く実現して欲しかった。。。
そうして、私は新卒入社以来途切れること無く働いて、もう少しで20年になるという頃に初めて無職になったのです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
今でも就職は大変なようですが、私は本当になにかの最後の時期というより年に縁があったようです。
私は一浪しています。
オイルショックの影響は結構長く尾を引いて、男子も覚悟をしていたのですが、私の同学年の男子から結構就職の受け入れが回復し、しばらく新卒受け入れをしなかった企業も門戸を開いてくれました。
結果的に、入社の近い先輩がいないので、定年退職の頃には、そこそこの役職につけたようです。
男子同様、短大生には門戸が開かれました。
しかし、4大卒というだけで女子にはまだ門戸は閉ざされていました。
私の大学には短大があったので、私と同じ年度に卒業した短大の部活仲間は全員大手。
そして、私の卒業した翌年に4大卒に門戸が開かれ始めたという状況でした。
そう、翌年です。。。
その頃、私の父は定年退職をしたのですが、退職金を定期預金にすると利子だけでも結構な収入になるような時代に突入。
私の就職した会社にも社内預金がありました。確か、銀行利率が8%くらいで、社内預金は10%くらいの利息がついたと思います。
毎年の昇給、ボーナスアップ、勤めて、お金をもらうということにワクワクしたものです。
そして、バブルが夢のように去り、母を送り、仕事の10年間のプロジェクトにキリがつき、外資ですから、合弁や、買収はよくあることで、そんな話が私の部署にも降り掛かってきたこともあり、退職願いを出しました。
ところが!冗談のような話ですが、退職願を提出した翌週、娘を妊娠したことがわかりました。
翌週です。
私達夫婦には子供はできないだろうとも思っていたので、適当に生活を楽しんでいました。
いい加減な生活をしていましたが、出産により支出がこれまでとは大きく違うのだろうということくらいは想像できました。
恥をしのんで、産休をとって復帰したいから、退職願は撤回したいと言えば、何とかなったかもしれません。
とても迷いましたが、私は一人っ子で、母を送ったばかり、夫側の母は結婚前に若くして旅立っていました。
夫はSEでしたので、2000年対応時期、超多忙。
まるで、シングルマザーになるような覚悟でした。
しかも、直後に知ったのですが、育児休暇がやっと取れるようになった頃でした。
それなら、なおさら退職願を撤回してもらえばよかったです
その時期に私の会社で育児休暇を取った女性がいたのですが、彼女は自分で育児休暇を人事に掛け合ったようです。ですから、彼女以外の社員は、なぜ彼女が遅刻、早退を毎日できるのか、その理由が育児休暇だということを、というより育児休暇はそれができるということを知りませんでした。
もちろん、私もまったくその知識が無く妊娠したわけです。
産休だけで会社に復帰するには出産後短すぎるし、近所に0才児から預かってくれる保育園を見つけられないし、等々で退職を選ぶことにしたのです。
そう言えば、仕事環境とは離れますが、ベビーカー。
私が娘を育てた頃は、ベビーカー禁止とか、公共交通機関でベビーカーは畳まなければなりませんでした。
混んでいる電車では、ベビーカーを畳んで乗っても、ちょっと迷惑顔をされたりしたものです。
娘のベビーカーが必要なくなった頃ですから、2000年を少し過ぎた頃でしょうか、公共交通機関でベビーカーは赤ちゃんを乗せたまま入れるようになりました。
もちろん、そうあるべきですし、当たり前のことです!
ですが、もう少し早く実現して欲しかった。。。
そうして、私は新卒入社以来途切れること無く働いて、もう少しで20年になるという頃に初めて無職になったのです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村