娘は勤務が終わると電話をくれます。
今や死語?
”かえるコール”

私は珍しく月曜日に一週間の準備をガッツリできたので、今日は午前中終了後ちょっと辛くなってきた背中のハリをマッサージ器でほぐしながら、アマゾンプライムで映画を一本。

見終わって、時計を見たら娘から電話が入ったであろう時刻Σ(=゚ω゚=;)

**********

📞
📞
生きてる~?
📞
今から帰ります。

ごめん、アマゾンプライムに魂取られてた。
生存確認完了

**********

夫と夕食は野菜たっぷりの麺類にしようかと話していたところに再度娘からLINE

microsot365、私は既にPersonalプランをサブスクしているのですが、最近学習書籍のスキャンデータがあっという間にクラウドを制し、娘も5Gでは容量に不安があることを実感できたようで、昨日Familyプランにしようという話になりました。

年額は割引額とは言え値上がりしてPersonalでも1万4千円くらい。
仕事で使っていても一括で引き落とされるときは、”オット~”って思います。
それでもパソコンを買い替えるときに「オフィスインストール済み」を探す必要が無いし、なにより3万円くらい安くなります。
Family プランだと2万円を超えますが、5台のデバイスにインストール可能。
各々が入るよりずっと安い。



IMG_3316


この本。。。
洋書ではなくて、お札が貯められる貯金箱。
お札が平らに入ります。
100万円たまるらしいのですが、それは1万円ベース(笑)
娘が見つけてくれました。
100円ショップです。

**********

お札の貯金箱がありました。

あら‼

**********

LINEはその連絡でした。

**********

お弁当でも買っていく?

今度は私から📞

スピーカーで。

夫がテレビを離れてテーブルにやってきてボソボソ。


今日、遊んでたし野菜たっぷりの麺類はいかが?

今日はいいよ。お弁当美味しそうなのたくさんあるよ。

おとうさんはどっちでもいいよ。。。

え!奥~のほうで何だかボソボソ音がする(笑)

お父さんも会話に参加しに来た。

じゃあ、お弁当買っていくね。

ありがとう。

(夫は作ってほしかったようですが。)

**********

学生半分お勤め半分の娘のお給料はスズメの涙。
ど~んと出費は厳しい。
かといって、自分もたくさん使うのに年金メインの母に全額払わせるのは心苦しい。

で、今年分は既に私が支払い済みだし、次回までFamilyプランに変更しても追加の請求は無い残期間に入っているようなので、次回以降の積み立てを毎月することに。
娘が奮発して1000円ということなので、私もさすがに1000円出さないわけにはいきませんね。
夫も使うのですから、背中を向けて私たちの会話が聞こえないふりをしていた夫にもすかさず声をかけました。

お父さんは、ちょっとくらい参加しないの?

1000円参加するよ。

ということで、毎月3000円が貯金箱に入ることになりました。

サブスク年間2万円ちょっと。
1000円貯金×3人×12か月=3万6千円

美味しいものでも食べることにします。


そして、今夜は。。。
美味しいものの話をしながら個々に全然違うお弁当。

夕食にお弁当だけでは少し寂しいので、冷蔵庫の常備菜をテーブルにはのせましたが、娘が選んでくれたお弁当、美味しかった。

そして、ビタミン補給をしたつもりになれるスムージーを食後の飲み物に。


IMG_3313


バナナ
リンゴのシロップ漬け(スムージーにするにはもったいないが。。。)
パイナップル
冷凍マンゴー
ヨーグルト
牛乳
少しだけオレンジジュースとハチミツ
緑色になるのは、青汁の粉

お弁当って、味が濃いので口が満足するけれど、なんだか少し物足らないのが、太るもと(笑)

7月に届いたミキサーは大活躍です。
そして、少し出遅れたのですが、炭酸水も美味しく感じてきました。
美酢(みっちょ ザクロ味)は牛乳で割ったり、炭酸水で割ったり、日中の気分転換。

そういえば、今日のお昼はYouTubeで ”少し前にバズッタ” というとっても簡単なお惣菜を試してみました。
アツアツで食べて上唇を少しやけどしてしまいましたが、レンチン料理としては美味しいかも。
またもや、写真は撮り忘れましたが(´;ω;`)


絹ごし豆腐 小1個(150gくらい)⇒ 卵と一緒に跡形もなくペースト状
卵     1個
めんつゆ  大1前後

中に入れる具材はなんでもいいと思うのですが、「かに玉風」というレシピでした。
今日はカニカマが無かったので、


ネギ、紅ショウガ、ピーマン、しめじを細かくして①にいれてみました。


①+②を器にくっつかないようにするためにラップを敷いた器に入れて、蓋をして電子レンジ500Wで5分

この間にタレ
醤油 大1
酢  大1
水  大2
片栗粉 小1

レシピではこれを混ぜてレンジでチンして熱くなったのを片栗粉が固まらないようにすぐに混ぜるということでしたが、私は③ができるまでに普通にお鍋でトロダレを作りました。
お醤油が私には濃いかな。。。
で、水は 大3にして、ごま油を少し香りづけに。

③をボールのような器にしたので、お皿にあけたらプリンみたいでタレがカラメルのよう。

味は。。。
美味しかったです。
お豆腐と卵でいい感じにしっとり、フワフワ。
考える人、すごいな~。

簡単と聞いてはいるのですが、どうしても “火” の過熱の方が美味しく感じてレンチン料理は遠ざけがち。
でも、これはいいかも。

チンしてお皿にあけるとお豆腐の水気が出るので、お豆腐を使っているからそうそう中まで冷めないし(やけどするくらいなので)、ザルのようなものにあけて水気を切った方がなおいいです。

これは、多分家族のお気に入りに入るだろうと予想。
明日はテーブルにのる予定です。


一昨日の彩雲から、昨日の黒雲・雷・ゲリラ豪雨、今日は入道雲。
天気はここ数日色々ですが、我が家はフツ~。

夕食の後もそれぞれバラバラに時間をすごしています。
夫だけスムージーのおかわりが冷蔵庫にあるので、夫はご機嫌です。



日本ブログ村に参加しています。
2023年 飽きっぽい私の目標は続けること
よろしく お願いします。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村




PVアクセスランキング にほんブログ村



にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村