シニアのブログーQue sera sera

遅い結婚、遅い出産、当然娘はまだ同居。 シニアといっても、母と妻も適当ではありながら、一応現役。 日本語講師として、フリーランスで細々と仕事を継続中。 年金と少しの収入ですが、日常を少しでも「いい感じ」に過ごしたいと笑ったり、怒ったりを書いています。 萎えず、気張らず、刹那的と言われても、いい時間を大切に。 ごくごくありふれた日常ですが、立ち寄っていただければ嬉しいです。

2024年09月

読書量が圧倒的に増えました。
紙の本、電子書籍、オーディオブック

”新しいもの好き”なのかもしれませんが、
続いているということは、私にとって向いている読書方法なのだと。

”本”は身近に置いておきたい けれど・・・

若い頃、バッグにはいつも文庫本が入っていました。
通勤電車、人待ち時間 立っていても座っていても文庫本は手軽な書籍

子育て期、一日の時間が仕事中心から育児中心に
子供が寝る時の絵本タイム、『ミッケ』タイム
一緒にウトウト、夜中に目覚め家事の当日リセット
私がもう一度キッチンに立つ頃、夫が就寝
育児で手一杯なのだから、夜の読書タイムに遠慮などいらない!とは言えなかったな。
その頃、夫は仕事でヘトヘト。
もともとショートスリーパーに加え、緊張の連続は
睡眠を阻害し始めます。
寝むれる時に寝かせてあげたい。
人間の敏感さは大したもので、寝ることに苦労しなかった私でさえ
暗がりにスタンドが灯ると一瞬目が覚めます

ベッドで読書するために電子書籍導入
目にいいとか悪いとか・・・
それより布団を被っても読書ができる( ´∀` )

その頃、子供は少し大きくなっていたので、
寝付かせるのにさほど苦労はなくなり
紙の本をめくる豊かな時間が戻るかと思いきや、老眼出現

単行本サイズの電子書籍用タブレットは
通勤を再開してからも最高
老眼鏡をかけたり外したりしなくとも
文字を大きくして読書ができます。
電子化された書籍数もあっという間に増えました

電子書籍歴はもう20年近くになると思います。

単純な感覚の違和感なのですが、気が進まなかったオーディオブック
急に、無料キャンペーンのお知らせを見る気になって、
聴く読書開始。

お~~~( ´∀` )

IMG_4866

これが、2か月で読んだオーディオブック

オンラインの仕事がほぼ中心になり、準備時間も結構かかります。
減ったのは通勤時間
以前は、通勤時間が主な読書時間でした。
どうりで、読書量が減ったはずです。

オーディオブックで初めて出会ったジェーン スーさん
楽しく読破目標だったのですが・・・
エッセイにはありがちなのですが、
内容が同じものを加筆や編集で違う形に書き直しているものも多く
今の本を聞き終えたら、しばらくお休みにして、
ライブラリーで私を待ってくれている他の本たちを聴くことにしましょう。

読みかけ?聴きかけて”これは今じゃないな”と止めたものも数冊あるので、
本当に助かっています。
家事、炊事が読書時間になりました。

紙の本は、めくるだけで落ち着ける文字数が少なくて、写真の多い趣味の本たち
老眼は見えないだけでなく、目の疲れが増します。

紙の本から得られるゆとりは、オーディオではもちろん生まれないし
電子書籍が目からの情報であっても、脳が刺激される場所は
紙の本とは違うのかもしれません。

仕事用の本は紙の本と電子書籍の併用


電子書籍は睡眠薬代わり
これまで購入して、積読になっていたものを読み始めました。

IMG_7017


夫が得意なトマトソース
久しぶりに大量仕込み
夫はトマトソースを作ると得意顔
でもね、贅沢な愚痴
夫がトマトソースを作るのは休日
私の予定は無視
土曜日に気になった家事はものすごい勢いで済ませたのは
日曜日は好きな事三昧のはず・・・だったのですが、

玉葱 大 3個
ガーリック ちっちゃいやつ 10個くらい

両方のみじん切りは私の役目
みじん切りが苦手だから、みじん切り器を100円ショップで買うと言い出した夫
イヤイヤ、それはご勘弁💦
私は使わないし、しまう場所を見つけなければ、
加えて洗うのが面倒でしょ
包丁とまな板だけで済むのでネ

というわけで、突然のみじん切り仕事
玉葱大3個、涙涙の物語( ´∀` )

できあがったソースは大きな中華鍋一杯
トマト缶6缶分
お玉三杯ずつに分ける作業は私
今日食べる分も入れて全部で8袋
ごっつぁんです

毎度のことですが、トマトソースは
コンロ、コンロ両端のステンレス
コンロ正面のタイル

すごい!
何故ここまで飛び散るのだろう( ´∀` )

今日は食べ始めるまでに時間があったので
先に後片付けと掃除は済ませました。

心の中の独り言。
決して洩らせない独り言。

作ってくれるのは本当にありがたい
今日作ってくれるなら
昨日言ってくれれば、シンクの掃除を昨日しなかったのに
ピカピカにしたのに
もう油だらけだよ~~~

そうはいっても、娘は夫の作るトマトソースが大好き
今日も美味しくいただきました。


日本ブログ村に参加しています。
日常がいい時間になりますように。
よろしく お願いします。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


”便りのないのは元気な印”は若者

大学進学と共に上京、一人暮らしというティーンエイジャーは今でも多いのでしょう。
進学が一番の理由であるのはもちろんですが、
地方の濃厚な近所関係、今思えば、幼い頃から見守ってくれた大人たちが
成長しても変わらず見守ってくれているということだけなのでしょうけれど、
それが面倒で、東京での一人暮らしには大人の視線からの解放されるという思いとともに
自分が大人になったような錯覚が混じって
心細さや、寂しさと天秤にかけても
1人暮らしを始めることができたのでしょう。
若さ!

月日が経ち、関係の鬱陶しさは忘れ、自分がシニアとなり
Another-house=実家に戻り、閉塞感の無い環境で
オンラインの仕事を続けていければ最高!と浅い所で考えていたり
若い時のように一人で身軽に暮らしを決めることはないだろうし・・・
シニアの過ごし方に戸惑っています。

コミュ上手と思われがちな私なのですが、
人付き合いは自分から積極的にする方ではなく
結局”連絡無精な奴”なのです。

そうなると、当然友人の数はあまり多くはなく
”連絡無精な奴”にもたまには声をかけてやるか
と思ってくれる友がいるくらいです。

”1人が好き”というのと”孤独”とは紙一重
一人っ子の私、母が逝き、父が逝き。
親を送ることができた安堵と裏腹に
親がいたからこそ、家族がいるからこそ
”1人が好き”とか言っていられるのかもしれません。
”そして、誰もいなくなった”
そんなのは、さすがに心細い

昨夜、本当に久しぶりにママ友由来の方が経営する小料理屋に一人で行きました。
本当に久しぶり・・・
コロナを挟んで一度も伺っていない💦

ご夫婦のさっぱりた仲の良さはとてもいい感じ
もちろんお料理のおいしさは何より

連絡無精な奴がフッと気まぐれに行っても
楽な居心地を与えてくれます。

数年もうかがわなっかったのに、何故急に?
ご主人が大病をなさり、長期療養中だということを伺ったのです。

便りがないのは、奥様が一人でお店を回して
ご主人の病院に通い・・・

気丈に働いている彼女ですが、
とても疲れがたまっているな・・・

人づての噂話を聞かずに、会いに行って良かった。
ご主人はまだ入院中だけれど、
奥様は疲れていても気丈さを保っていられる
仕事といっても、笑顔を見せていられる

余計な励ましの言葉はいらないかな
娘もかわいがっていただいたご夫婦
昨夜は、残業の娘でしたが合流

友人の少ない私でも
”連絡、たまにはよこしなさいよ!生きてるかどうか、心配しちゃうじゃない!”
まだそう言ってもらえる間に、
これまでより、少しは生存をアピールし、
できれば、楽しみごとに積極的にお誘いいただけるような
いい感じのシニアに成長しなければと思うのでした。

IMG_4864

”あ~、久しぶりにお米を食べた” っていう感じ
???

火・水は娘が体調不良で伏せっていたのと、
仕事に加えて小さな所用がいくつも重なったのとで
夕食がお弁当だったり、お寿司だったり。
そして、金曜日は時間に追われて朝小さなパン一つ詰め込んで
お昼ご飯は飛ばして
そんな不健康な一週間の夕食になってしまいました。

今日の食事が健康的というわけではありませんが、
白いご飯、美味しいな!
娘が、2回目のふわふわだし巻き卵に挑戦
美味しいよ。
お世辞抜き、美味しい( ´∀` )

涼しくなったので
夫が外出していたので
娘が自室ですごしていたので

はたきをかけるのも
椅子をテーブルにあげるのも
構わないでいい
思い切りの掃除、洗濯

まずは、水回り
昨日迄、ほとんどシャワーのみ
一昨年までは、夏でも湯船につかる日が多かったのですが、
昨年、今年の夏は狭いお風呂場ですから、
息苦しくなりそうで1,2度しか湯船を求める気持ちが湧きませんでした。
お風呂掃除!
もちろん、今夜はきれいなお風呂を楽しみます。

洗面台、トイレも適当だけれど、
自分が我慢できるくらいまでは掃除

食事作りをサボってもキッチンはくすみます
ここは、よほどでなければ毎晩リセットするのですが
今週は、よほどだったのかも
リセットできずに、くすんだキッチン
戻りました!

あとは、夫のデスク
紙類、薬等々ゴッチャゴチャ
自分以外のエリアはできるだけいじらないのが我が家の暗黙のルール
けれど、夫のデスク周りは我が家のパブリックスペースに影響します
我慢できない!
ゴッチャゴチャをゴチャ程度に

最近、”私が、この様子をとても不快に思っている”
そういう合図だということを、夫が理解できたようで、
以前は”ありがとう”でしたが、
最近は”ごめん、ありがとう、ごめんね”

部屋がそこここで線をとりもどせたので今日は満足

いい週末でした。



日本ブログ村に参加しています。
日常がいい時間になりますように。
よろしく お願いします。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


ドイツの受講生、フランスの受講生
共にチョコレートを習慣的に食べているようです。

フランスの受講生は半年以上の対面レッスンでしたが、
今日がレッスン最終日
その受講生はフランスのToulouse(トゥルーズ)出身
1人暮らしで、朝食の代わりだったり、夕食前のスナックとしてだったり、
チョコレートをよく食べるようでした。

食事代わりのチョコレート!?
しかも朝から!

レッスン最後のプレゼントと嬉しそうに渡してくれたのがチョコレート

IMG_4857

Violette et chocolat スミレ チョコレート
パッケージの柄、美しい!
チョコレートが見えているところは透明フィルム
で、チョコレートに見えるつぶつぶ、紫色です。
すみれの花が入っています。
あら?折る線もないの?
透明フィルムから見えているのは、日本でいう裏ですが、
箱を空けたら、反対側は折れるようになっていました( ´∀` )

すみれを小さくまとめてお砂糖に入れると、
浸透圧ですね、甘みが加わりすみれが固まるそうです。
子供のころから親しんだスミレキャンディーとのこと。

他にどんな花を食べたの?
バラ、パンジー、アカシア、ズッキーニ(実もたべるけれど、花も食べるそうです)

帰宅して早速いただきました。
なるほど、ハイカカオチョコレートというものらしく、甘みは少ない。
スミレの香りがかなり口に広がります。

夫も味見。
ジャスミンティーでさえあまり得意でない夫
妙な顔で小さな一片を食べました。

そういえば、少し前にドイツ人とのクラスで、背の高さの話になったときのこと。
娘は背が私より2㎝低いというと、チョコレートを小さい頃から食べさせなかったのか?と尋ねられました。

その受講生はシニアです。
多分生まれたころにハイカカオチョコレートは無かったのではないでしょうか。
でも、その受講生は、現在も毎日寝る前に3~5粒のリンツチョコを食べるそうです。
現在も・・・つまり、幼い頃からチョコレートは健康にいいと言われて欠かさず食べているらしく、
食文化の違いに驚きました。

曰く、75%カカオが甘みも含めその受講生にとって一番いい味だそうで、
お好みフレーバーは、オレンジ、パッション、そしてミント

その時、「日本では、チョコレートは刺激が強いから、子供がたくさん食べると鼻血が出る。」と言われるくらいなので、日本人の親は、子供に積極的にチョコレートを与えないことが多いと伝えると、とても驚いていました。

ドイツでは、チョコレートを食べると背が伸びると言うよ。
だから、子供の時からチョコレートは結構食べるよ。

そして、頭痛の時はチョコレートを食べて、額にメンソールオイルを塗ると頭痛が軽減されるという民間療法も教えてくれました。

頭痛持ちの私はチョコにはポリフェノールが多いから、頭痛の誘引になり得るとも聞いています。
スコッチは飲めるけれど、ワインは必ずと言っていいほど頭痛になる私。
これは、ポリフェノールのためと聞いています。
だから、頭痛にチョコレートがいいと聞いて、なお驚いたというわけです。

民間療法や食文化の違いには驚くことが多いのですが、
それは、人がどうであれ、地域、環境が体調に大きく関わっているのですから、
それぞれの国で違うことも多いのかもしれません。

民間療法といえば、以前ポーランドに行った時に
ポーランドの友人が、「風邪をひいたら、熱がある時は足を水か氷水に入れて、布団はかけずに体を冷やすといい。」と言っていました。

頭寒足熱は誰もが知っている言葉。
風邪をひいた時は、熱が出たら汗をかくのが一番
汗が出るまでは、熱が上がる前で寒気もするから、肩まで布団をかけて、
熱が出始めても布団は肩までかけて、
頭を冷やしても、肩から下は冷やさないように。

民間療法には誤っているものも多いとは言いますが、これほど違うとは。

最も、チョコレートについては、おやつ感覚のチョコレートはカカオ率30~40%なので、
そうではなく、ハイカカオチョコレートであれば、
一日に20~25gを少しずつ食べるのが体にいいらしいです。

カカオの効果が持続しにくいという理由のようですが、「少しずつ食べる」
そして、25gを一日に食べる量の最大値とすることがコツのようです。
25gを超えて食べ続けると、今度は脂肪が気になる量になってしまうのだそうで。

効果は:
・ポリフェノールの抗酸化作用が増えすぎた活性酸素を除去してくれる
・含まれるミネラルの中の亜鉛は新陳代謝効果を高める効果があるので、美肌にいい
・リグニン(食物繊維)やプロテインが便通を良くしてくれる
・その食物繊維は善玉菌の栄養にもなる
・ポリフェノールの抗酸化作用は精神安定を促進するはたらきもある
・テオブロミンという成分を含んでいる食べ物は少ないけれど、カカオはそれを含んでいるそうで、自律神経を整える働きがある

等々、美肌に、精神安定にと、効果大らしく、
少なくとも、受講生二人はチョコレートが大好きで
毎日、そして、時には朝食代わりに食べるということです( ´∀` )

珍しいチョコレート、ごちそうさまでした。




日本ブログ村に参加しています。
日常がいい時間になりますように。
よろしく お願いします。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


奥行きがなく、細長い廊下のようなベランダ
本当は何かを置けるスペースではないのでしょうけれど、
実家の庭に緑が多かったこともあり、
植物があるのは、私にとってごくあたりまえのことで・・・
猫どころか鼠の額ほどのベランダスペースの緑は植木鉢
庭とは大違い

20240925

このくらいあったらいいのに( ´∀` )

今日までは涼しい
朝と仕事の合間にすっかりみっともなくなってしまった姿の植物をどかしながら
ベランダ掃除

掃いて、流して、鉢の置き場所を変えて、枯葉を取りのぞいて
それだけでもスッキリして、ちょっとだけ満足したものの

片付けているつもりでも、植木鉢、古い土
そうした使わない園芸関係のストックや、処分したいものが
ベランダを大分浸食してきてしまったような気がします。

飾るより片づける
片付けて、飾る

家事も含め、それが掃除の手間を大きく省いてきたのに
一番景色を楽しみたいベランダがどうも散らかってきています。

コロナ期だったから、2020年だったと思います。
大掃除をしたのですが、土を処分しきれていなくて。
土を捨てる ⇨ 新しく買う
何か違うような気がしていたのですが、
土を蘇らせる土というのがあるのを今頃知りました。

庭でしたら、廃土と落ち葉、雑草も、
そうしたものを盛って糠などと混ぜておけば、
よかったのに、草花を楽しむためには、
土をどうするか考えなければならないマンション暮らし(ρ゚∩゚) 

廊下のように長いベランダは、
庭に続く小径と考えて
植物を選びなおしたいと思っています。

風が強い、夏の暑さは外壁まで温めてしまう
そんな植物にはありがたくない環境です。
できれば、グリーンカーテンも欲しい
大きな葉を茂らせる木も欲しい・・・

縁側でお茶を飲むように
ベランダでお茶を飲みながら、
洗濯を干したり、植物をいじったり・・・

一方で、植物が遺品整理で結構面倒なんだそうで
確かに、実家も家を覆う勢いだった樹木
伐採、伐根と結構手間や費用が掛かりました。
残っている樹木のために購入した庭用品もそこそこの費用。

住み続けていると、植物が圧迫するほどになっているのに気づかないことがあります。
鉢数を考え直し、スッキリとした緑の楽しめるベランダを
そうですね・・
来年の春くらいまでに仕上げたいと思います。
本だなから、ベランダガーデニングの引っ張り出しました。

もちろん、DIY!


日本ブログ村に参加しています。
日常がいい時間になりますように。
よろしく お願いします。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


”徐々に”というのは、”慣れ”を生みますね。
今年の盛夏のような異常な暑さでも、
もちろん、外出はできるだけ避けるようにはなりますが、
一旦暑さの頂点まで達してしまえば
暑くなり始めより、何とか過ごせるようになります。

極端に言えば、昨日まで真夏、今日秋真っただ中
昨日まで、ドアを開けると眉間に皴が寄って、挨拶代わりの「暑いね~」
翌日涼しくなったら、言葉の前に笑顔

涼しくなるには、慣れは不要なようです。
大歓迎!
月曜日に涼しいと感じ、火曜日は肌寒さを感じるくらいの秋風
二日の涼しさで、「暑くないって、こんなに疲れないんだ。」
心底、そう思いました。

IMG_7007

この秋初めての湯豆腐
IMG_7005

お豆腐をどうするか?
このおかずにはお味噌汁?
冷奴じゃないよね・・・
そうだ!湯豆腐にしよう。

家族全員無言の湯豆腐
美味しい印( ´∀` )

東ベランダの我が家、朝の水やりの時間は陽射しが直射
洗濯物も室内で干して、ベランダにもっていくといった具合でした。

冬はありがたいのですが、今年のような夏は、暑くて最低限のこと、
水やりと、ちょっとした剪定くらいしかしなかったベランダの植物

伸び放題、ではなく、大分弱っています。

真冬になるまでは夏にできなかったことまで、
部屋を開け放してできることを存分に。

あれも、これもと止まっていた気持ちが動きだしました。
日本の夏は一番活動的であっていいはずだったのに、
一番活動停止の季節になってしまうのでしょうか・・・

太陽のGが周期の中でかなり活発とか、

地球を回る月になぞらえて、目視できないくらい小さいけれど、
”第2の月:2024 PT5”という惑星が2か月ほど地球の衛星になって、太陽周回にもどるとか、

”紫金山・アトラス彗星”が太陽に最接近したときに崩壊しなければ、10月には北半球でも肉眼でもみられるほどに近づくとか

体感としてわからないけれど、地球周りの宇宙もザワザワしているようですね。

豊漁のはずだったサンマが不漁、秋鮭も不漁、お米騒動も

無いものねだりをしても不満が多くなるばかり

暑すぎた夏が遠退くことに感謝して、
秋冬は”楽しい質素”を心がけて、
”ケチ”になることなく、
それこそ”レトロ昭和”は、シニア世代にはレトロではなく懐かしい幼少期

変わらぬ日々を過ごせることは本当は稀有なことなんだと考えれば
”一億総中流階級”という”中流”ではなかったであろう時代、母たちの日常を思い出しながら、
そりゃあ、ため息もたくさん出るけれど、色々あり過ぎるほどあるけれど、
今を喜べるようなの日常を面倒くさがらずに作っていきたい・・なんて。
涼しくなって、気持ちが動いた私が思っていることです。

本当に暑い夏だったんですね。
実感。


日本ブログ村に参加しています。
日常がいい時間になりますように。
よろしく お願いします。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

↑このページのトップヘ